琵琶湖一周サイクリング 3泊4日 (ガイド同行)
琵琶湖一周サイクリング 3泊4日 (ガイド同行)
日本最大の湖 "琵琶湖”の外周約190㎞を3泊4日で自転車で走り抜けます。比較的平坦なコースで観光をしながらっゆっくりと走りますので初心者でも楽します。"彦根城”や琵琶湖を一望出来る"賤ケ岳"、びわこテラス”等の観光スポットに立ち寄ります。
=ツアーのポイント=
- 戦国武将 羽柴(豊臣)秀吉が開いた城下町で北國街道の宿場町として栄えた長浜の街
- 琵琶湖と余呉湖の両方が一望できる賤ケ岳
- 琵琶湖の湖畔に咲く桜 梅津大崎の桜並木道(見頃の3月下旬のみ)
- 四季折々の景色がを楽しめるメタセコイアの並木道
- 湖の中に鳥居が建つ景色で有名な歴史ある神社 白髭神社
- 琵琶湖を一望できるスキー場にある びわこテラス
- 桟橋を渡る浮御堂がある禅寺で歌川広重の浮世絵 堅田の落雁で知られており、近江八景に選ばれている 満月寺浮御堂
- 京都の宇治橋、山崎橋と並んで日本三大橋と言われている 瀬田唐橋
- 琵琶湖のモニュメント ビワコモニュメント
- 彦根城
=旅程=
1日目(米原🚴長浜🚴🚴賤ケ岳🚴🚴梅津大崎🚴マキノ高原) 約59㎞/6時間(観光時間など含まず)
最初に訪れる目的地"長浜”では現存する日本最古の駅舎を利用した長浜鉄道スクエア、伝統的建造物群を活かした黒壁スクエア、海洋堂フィギャミュージアム等の見学が可能です。長浜の街を散策頂けます。(約30分) 琵琶湖湖畔を走り、湖北みずどりステーションで昼食後、琵琶湖八景の一つで、豊臣秀吉と柴田勝家が戦ったことでも知られている"賤ケ岳”へ。山頂(約420ⅿ)から琵琶湖と余呉湖の二つの湖が一望できます。山頂へはリフトで上がります。(約60分) 賤ケ岳を見学後は梅津大崎の桜並木を抜けマキノ高原へ
含まれる食事🍽:昼食(鯖トルティーヤ)夕食(BBQ)
宿泊予定地🏨:マキノ高原オートキャンプ場、白浜荘オートキャンプ場他
2日目(マキノ高原🚴🚴🚴白髪神社🚴🚴びわこバレイロープウェイ乗り場🚴🚴雄琴温泉)約70㎞/約6時間(観光時間等は含みません)
マキノ高原からセコイアの並木道を通り抜け、湖畔の白髪神社に向けて走ります。交通量が多い道路を走りますので、気を付けて走行してください。昼食は白髪神社近くのしらひげ蕎麦で。昼食後はびわこバレーロープウェイ乗り場まで一気に走り抜けます。ロープウェイでびわこテラスへ。テラスからの眺めは最高です。(約2時間)。下山後、満月寺浮御堂を経ておごと温泉へ
含まれる食事🍽:朝食、昼食(蕎麦)、夕食(旅館にて)
宿泊予定地:おごと温泉街・旅館
3日目(雄琴温泉🚴🚴瀬田唐橋🚴🚴🚴🚴近江八幡)約60㎞/約6時間(観光時間などは含みません)
3日目は瀬田唐橋、ビワコモニュメントを横目に一気に近江八幡迄走り抜けます。
含まれる食事🍽:朝食、昼食(おにぎり弁当)、夕食
宿泊予定地:休暇村近江八幡
4日目(近江八幡🚴🚴彦根城🚴米原)約25㎞/約2.5時間(観光時間等は含みません)
最終日は"彦根城”を見学後、米原へ戻ります。琵琶湖一周完全走破おめでとうございます。
含まれる食事🍽:朝食
🚴=10㎞
=料金に含まれるもの=
- ツアー中のガイド料金
- 賤ケ岳ロープウェイ乗車料金
- びわこバレイロープウェイ乗車料金
- 彦根城入城料
- 朝食3回、昼食3回、夕食3回
- 宿泊料金
- 旅行傷害保険
1日目は及び3日目の宿泊ははキャンプ場でのテント泊を予定しています。家族及びカップルは1つのテントとなりますが、その他の方は男性・女性別のテントでの宿泊となります。
2日目の旅館も同様となりますが、1人部屋をご希望の場合はお申し付けください。旅館によりご希望に添えない場合がございます(別途追加代金が必要)
1.サイクリングに適した必要な靴・ウェアはご持参ください。自転車・ヘルメットはレンタルがございます。
2.サイクリングに必要のない大型荷物(スーツケース等)はご自身で次の宿泊地へ郵送してください。ツアー終了後、帰国等でやむおえなく預ける場所がない場合はご相談ください。お土産などのお荷物はサポートカーでお預かりいたします。貴重品は必ずご自身でお持ちください。
3.台風などの災害が起こりうる天候の場合当社の判断によりツアーが中止となります。
