こんな記事を求めています
地域別特集記事担当:
- ご自身で既にに訪れた場所、あるいは体験したことがある記事。行ったことがない場所・ご自身で体験したことのない事について、調べて書くのは不可。
- 他の旅行者におすすめできる場所、あるいはお勧めできる体験についての記事。
- 大きな地域(県単位)ではなく、小さな地域(例えば、北海道・知床等)やさらに小さな地域(例えば、対馬、奈良県曽爾村等)1カ所を掘り下げて紹介する記事、又県をまたぐような地域(例えば、宮城蔵王と山形蔵王、岡山県蒜山高原と鳥取県大山等)を取り上げた記事。個人の感想や体験談のような内容ではなく、旅行記事として、読者の方へ旅の紹介・提案をする体裁で書かれた記事。
- 当社はキャンプ場やグランピングなどの宿泊することを提案していますので、ホテルなどの紹介記事は必要ありません。またアウトドアに特化していますので、レストランや人気のお土産などに偏った紹介記事も不可。
- 記事に沿ったキャンプ場及びグランピングなどの宿泊施設の紐づけは当社で行います。
- ガイドブックにも載っていないあなただけが知っている秘密のスポットの記事などを望みます。
- 他の媒体にすでに投稿した記事、他のサイトまたは他人のブログを引用・転載したような記事、すでに他の媒体の投稿し、著作権に問題がある記事などは不可。
- 紹介するスポットの運営者から、金銭や金品を授受する等の便宜を受け、取り上げているような記事は不可。
テーマ別記事担当:
- ご自身がで既に訪れた場所、あるいは体験したことが望ましいですが、テーマに関して精査・考察したものでも可。
- 他の旅行者におすすめできる場所、あるいはお勧めできる体験についての記事。
- テーマに沿ったキャンプ場及びグランピングなどの宿泊施設の紐づけは当社で行います。
- ガイドブックにも載っていないあなただけが情報の記事などを望みます。
- 他の媒体にすでに投稿した記事、他のサイトまたは他人のブログを引用・転載したような記事、すでに他の媒体の投稿し、著作権に問題がある記事などは不可。
- 紹介するスポットの運営者から、金銭や金品を授受する等の便宜を受け、取り上げているような記事は不可。
原稿規定
- 文章:1,500文字以上
- 写真及び動画:写真は10枚以上(必須)、動画はあれば尚良
- 自分で撮影した写真5枚以上(必須)
- 上記に加えて、観光局、施設等から提供を受ける著作権をクリアした写真・動画
- 上記に加えて、著作権をクリアした写真・動画も利用可(ご自身で許諾を取った写真)
応募条件
- 2月に1本。かつ1年以上継続的に記事を入稿していただける方
- 日本に在住している方。国籍は問いません。年齢も問いませんが、未成年の場合親の同意が必要となります。主婦、学生でも可
- 文章を書くのが得意で、人に読まれることを意識してわかりやすく正しい文章を書くことができる方なら、ライターの経験が無くても可。
- 旅行が大好きな方、旅行関連な仕事に従事していた方は大歓迎。
詳細条件
- 特集記事担当。北海道、東北、関東、甲信越(山梨、長野、新潟)、東海(岐阜、静岡、三重)、北陸(富山、金沢、福井)、関西、中国、四国、九州(沖縄を含む)の10エリア各1名
- テーマ別担当。グルメ、祭、季節・風景、スポーツ・アクテビティ各1名
- 原則、お住まいの地域のエリアの担当となりますが、エリア外をご希望の場合はご相談してください。2つのエリアを担当をご希望の場合もご相談ください。
- 記事及び提供を頂いた写真の著作権は当社に帰属いたします。
- 報酬は現在調整中です。